歯周病治療PERIODONTICS

歯を失う原因No.1は歯周病

虫歯が悪化して抜くことになるより、歯周病で歯が抜けてしまうことのほうが多いことを知らない方は多いようです。歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。

歯と歯ぐきの境目に多くの細菌が停滞して炎症を起こすことで歯ぐきが腫れたりします。それが進行すると歯を支える土台となっている骨が溶けて、グラグラと歯が動くようになり、最後は抜けてしまいます。悪化するまであまり症状がないところが歯周病の怖いところなのです。

歯周病を疑うきっかけとなる症状

  • 口の中がネバつく
  • 歯磨きをすると出血する
  • 口臭が気になる
  • 歯ぐきが痛い
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯が長くなった気がする
  • 出っ歯になってきた
  • 歯と歯の間に隙間ができた

気になる症状がある場合は、放置せずに歯医者さんを受診してください。定期的に歯科検診をすると早期に発見することが可能です。

歯周病にならないためには

お口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。歯磨きをしっかりできていないと、その細菌がネバネバした物質を作り出し歯の表面にくっつきます。これをプラーク(歯垢)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。

この歯垢(プラーク)の中の細菌によって歯ぐきに炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしてしまうのです。

歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。こうなってしまうと歯磨きをしても取り除くことができません。

歯周病にならないためには、日頃の歯磨きをフロスなども併用してしっかり行った上で、定期的に歯医者さんの専門機器を使用する歯のクリーニングをすると良いでしょう。

仙台中央歯科